Odoo 18.1 最新版リリース:最新ERPの追加機能・特徴をご紹介
弊社は Odoo の公式パートナーとして、先日正式に発表された最新リリース Odoo 18.1 についてご紹介します。このアップデートには、業務の効率化、ユーザーエクスペリエンスの向上、そしてビジネス成長を促進する機能強化が追加されました。以下の機能一覧を参考に、最新のERP機能をぜひご活用ください。
Odoo 18.1 の新機能
機能 | 内容 | メリット |
エクスポートウィザードの強化 | デフォルトでは、現在表示されているフィールドのみがエクスポートウィザードに表示されます。 | 複雑なエクスポートを簡素化し、データ抽出の速度が向上 |
お気に入りフィルターの編集 | 検索パネルからお気に入りのフィルターを簡単に編集できます。 | 頻繁に使用するフィルターの設定と編集を迅速に行い、作業効率が向上 |
モバイルでの全レコード選択 | モバイル端末で、専用ボタンを使用してリスト内の全レコードを選択できます。 | モバイルデバイスでのデータ操作速度とユーザーエクスペリエンスを向上 |
新しいタブでリンクを開く | ミドルマウスボタンまたはCTRL + クリックでリンクを新しいタブで開けます。 | コンテキストを失わずにマルチタスクが容易に |
会計モジュールの強化 | 税務コンプライアンスの向上、リアルタイムの財務インサイト、AIを活用した照合機能の強化。 | 財務管理の精度・効率が向上することでエラーを削減しスピードが向上 |
請求書分析機能 | 請求書の合計金額を会社の通貨に換算して分析できます。 | 財務報告の精度・速度の向上 |
銀行取引のPDFプレビュー | 銀行取引リストビューで添付ドキュメントを直接プレビューできます。 | 取引の確認速度が向上し、管理業務が簡素化 |
デビットノート機能 | アクションメニューのデビットノートオプションが専用ボタンに変更されました。 | デビットノートの作成がスムーズになり、会計ワークフローが簡素化 |
支払い通信フォーマット | 支払い通信のフォーマットを明確化し、具体例を追加しました。 | 支払い処理時の誤解やミスを削減 |
WhatsAppフォローアップ | WhatsAppというメッセージアプリを活用し、さまざまな段階でフォローアップが可能になりました。 | 迅速で直接的なメッセージングチャネルを提供し、顧客対応を向上 |
強化されたHR & 給与機能 | 給与処理の簡素化、コンプライアンス追跡の強化、従業員のセルフサービス向上。 | 管理業務の負担を軽減し、法規制への対応を強化 |
新しいローカライズ機能 | 複数の国や地域向けに新しいローカライズ機能を追加しました。 | 各市場におけるコンプライアンス対応を向上させ、グローバルな業務運営が可能 |
Odoo 18.1 を選ぶ理由
- 統合の容易さ
Odoo 18.1 は、ERP、CRM、会計、在庫管理、eコマースなど、多くのビジネス機能をシームレスに統合できます。これにより、異なるシステム間でのデータの一貫性を保ちつつ、ワンクリックで情報にアクセスできる環境を実現し、業務のスムーズな流れを生み出します。 - リアルタイムの可視化と分析
経営判断には、タイムリーなデータが不可欠です。最新版のOdoo 18.1 は、リアルタイムでのデータ集計やダッシュボード表示が可能であり、迅速かつ正確な意思決定をサポートします。特に、会計や販売分析の機能が強化され、変化の激しい市場環境でも柔軟に対応できるようになりました。 - クラウド対応とモバイル最適化
クラウド上での利用が可能なため、場所やデバイスを問わず業務を進められます。また、モバイル向けのUI/UXが改良され、外出先でもPCと同等の操作性を確保。営業やリモートワークにおいても、高い生産性を維持できます。 - 法規制への適応力
グローバル市場でビジネスを展開する際、各国の税制や会計基準への対応が不可欠です。Odoo 18.1 は、各地域の最新の法規制に即した機能を提供し、コンプライアンスを確保。さらに、継続的なアップデートにより、新しい規制にもスムーズに適応できます。
このように、最新版のOdoo 18.1 は単なる業務効率化ツールにとどまらず、企業の成長を支える強力で柔軟な基盤として、さまざまな業務プロセスの統合、データ分析、顧客管理などを通じて、ビジネスの生産性向上を実現します。さらに、モジュールごとにカスタマイズが可能で、企業のニーズに合わせた柔軟な運用が可能となります。
当社は公式 Odoo パートナーとして、導入支援からカスタマイズ、運用サポートまで、Odoo活用の全ステップを支援しています。社内業務の効率化やERP導入をお考えでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。
お客様のビジネスに最適なソリューションをご提案させていただきます。